ライファーズ 終身刑を超えてLIFERS: REACHING FOR LIFE BEYOND THE WALLS彼らから発せられる、受け止めきれないほどのポジティヴなエネルギーを、感じずにはいられなかった。
ライフ・アクアティックTHE LIFE AQUATIC WITH STEVE ZISSOU予告編には登場した"ジュンカン・ウラガエリウオ"。あまりにバカバカしいと、本編からカットされてしまったらしい。惜しい。
ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方THE LIFE AND DEATH OF PETER SELLERS「ピンクの豹」や「博士の異常な愛情」「チャンス」などのセットや1シーンが忠実に再現されているのも見どころ。
らくだの涙THE STORY OF THE WEEPING CAMEL / DIE GESCHICHTE VOM WEINENDEN KAMEL"文明"がその奇蹟を消すことのないようにと願うのは、文明社会にドップリ浸かった人間の身勝手だろう
ラスト・タンゴOUR LAST TANGO / UN TANGO MAS最高のダンスパートナーが、必ずしも最良の人生のパートナーとは限らない。だが、その苦悩こそが彼女のタンゴを芸術へと高めた、とマリアは言う。彼女はタンゴを生きている。
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男THE ASSASSINATION OF RICHARD NIXON9.11テロ以前に脚本は完成。しかも、N・ミュラーは当初フィクションとして書き始め、その後サム・ビックの存在を知ったと言う。
琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイRYUJIN MABUYER THE MOVIE: NANATSU NO MABUI意外にも?客席には小さな子供が多数。もっとマニアックな存在かと思っていたが、人気はかなり浸透しているようだ。
龍三と七人の子分たちRYUZO TO 7NIN NO KOBUNTACHI北野監督作品としてはクセの無い、幅広い客層が狙えるコメディ。「七人の子分たち」のキャストがもうワングレード上だったら文句なしだったが。
リンカーン/秘密の書ABRAHAM LINCOLN: VAMPIRE HUNTERいきなり本編から始まったかと思ったら、スピルバーグ&デイ=ルイス「リンカーン」の予告編。そうだ、この2本をmash upすれば・・・!?
ルパン三世 カリオストロの城LUPIN THE THIRD: THE CASTLE OF CAGLIOSTRO古今東西のアニメ映画の中でもダントツの面白さだけど、「ルパン三世」としては「VS複製人間」の方が好き。
ルパン三世 VS 名探偵コナン THE MOVIELUPIN THE 3RD VS. DETECTIVE CONAN THE MOVIE大野雄二vs大野克夫による合計100曲超(!)の音楽対決も聴きどころ!
るろうに剣心 最終章 The BeginningRUROUNI KENSHIN: FINAL CHAPTER PART II - THE BEGINNING「The Final」で十分では? と思っていたが、10年に渡るシリーズを締め括るに相応しい作品が最後に用意されていた。
るろうに剣心 最終章 The FinalRUROUNI KENSHIN: FINAL CHAPTER PART I - THE FINALシリーズのクライマックスを見事に飾った本作。だが、剣心の物語の決着は、その始まりを語る次回作でつける、という趣向か?
レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカーREYKJAVIK WHALE WATCHING MASSACRE結局一番気になった(気に入った)のは最後に流れるRagnheidur Grondal & Dr. Spockの"It oh so Quiet"かな
レイニーデイ・イン・ニューヨークA RAINY DAY IN NEW YORK本作完成後のすったもんだで再びNYを離れたアレン監督は、サン・セバスチャン国際映画祭を背景に描く新作"Rifkin's Festival"を完成させた。
RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへRAILWAYS: AI O TSUTAERARE NAI OTONA-TACHI E第2の人生に踏み出そうとする主人公へ、第一線を退いて地方鉄道へとやってきた車両たちが静かにエールを贈るかのような場面にジンとくる。
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語LEMONY SNICKET'S A SERIES OF UNFORTUNATE EVENTS日本でもお馴染み?のアフラックダックが、なぜかカメオ出演。仕事熱心である・・・?
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIELOCAL ROSEN BUS NORITSUGI NO TABI THE MOVIEちなみに、全編4K撮影だとか。各地の人気スポットや地元料理なども紹介、台湾観光映画としても楽しめる。
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーROGUE ONE: A STAR WARS STORYスカイウォーカー一族が(ほぼ)関わらなため外伝扱いだが、エピソード3.9と呼んでいい内容と迫力。いずれ正史に組み込まれるかもしれない。
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING"中つ国"を映画の世界に封じ込めてしまったP・ジャクソンの功績は大きく、その罪は重い・・・
ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦いTHE LORD OF THE RINGS: THE WAR OF THE ROHIRRIMNew LineがLOTR映画化権失効を防ぐため、新作実写映画公開までの時間稼ぎとして本作は製作された、という噂もある・・・。
ロシュフォールの恋人たちTHE YOUNG GIRLS OF ROCHEFORT / LES DEMOISELLES DE ROCHEFORTスクリーンでこそ味わえるこの感激! しかも、デジタルリマスタリング&DLP上映で、映像は驚くほど鮮やか!
ロパートキナ 孤高の白鳥ULYANA LOPATKINA: A RUSSIAN STAR / OULIANA LOPATKINA, UNE ETOILE RUSSEダイジェスト映像で紹介される数々の作品に甲乙など付けられるはずもないが、やはり「瀕死の白鳥」。あまりに美しすぎて涙が出る。
ロルナの祈りTHE SILENCE OF LORNA / LE SILENCE DE LORNA本作で作風を変化させたダルデンヌ兄弟だが、変わることなく、社会の闇と接しながら生きる人々を見つめ続けている。
ロング・エンゲージメントA VERY LONG ENGAGEMENT / UN LONG DIMANCHE DE FIANCAILLESパリの裁判所は04年11月、本作を"余りにアメリカ的"として、フランス映画ではないとする採決を下した・・・
LONDON CALLING/ザ・ライフ・オブ・ジョー・ストラマーJOE STRUMMER: THE FUTURE IS UNWRITTEN映画公開決定前から日本でも発売中のサントラは、"White Riot"はもちろん、プレスリー、ディランや未発表音源も収録。マストでしょう。