ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスGUARDIANS OF THE GALAXY VOL. 2ちなみに、頭にアンテナのついたようなエイリアンの外見は「ヤボ」と言っていた前作の特殊メイクデザイナーは、本作には参加していない。
ガーンジー島の読書会の秘密THE GUERNSEY LITERARY AND POTATO PEEL PIE SOCIETY当初はケネス・ブラナー監督、ケイト・ウィンスレット主演で映画化が企画され、ガーンジー島で撮影が行われる予定だったが・・・。
カーライル ニューヨークが恋したホテルALWAYS AT THE CARLYLEソフィア・コッポラ監督、ビル・マーレイ主演「ビル・マーレイ・クリスマス」("A Very Murray Christmas",2015年)もここが舞台。
海賊じいちゃんの贈りものWHAT WE DID ON OUR HOLIDAYちょっとシュールな展開とかなりシリアスなテーマを包み込む、英国流?のユーモアと、ハイランドの美しさと、何より子どもたちの愛らしさ。
怪盗グルーのミニオン危機一発DESPICABLE ME 2引き続きコテコテ大阪弁のミスマッチが可笑しい笑福亭鶴瓶。声だけでも演技力抜群の芦田愛菜。そして、出演していたことさえ気づかせない中井貴一。中島美嘉は・・・。
海峡をつなぐ光 ~玉虫と少女と日韓歴史ロマン~KAIKYO WO TSUNAGU HIKARI: TAMAMUSHI TO SHOJO TO NIKKAN REKISHI ROMAN飛鳥時代の「玉虫厨子」よりも更に古い韓国「玉虫馬具」。その起源については本作も1つの仮説を提示するが、そこから先は、まさに歴史ロマンの世界。
帰ってきたヒトラーLOOK WHO'S BACK / ER IST WIEDER DAゲリラ的に撮影したらしい街中の場面では、O・スマッチ演じるヒトラーは人気者扱い。モノマネだと笑っている人ばかりなら害はないのだが・・・。
ガガーリン 世界を変えた108分GAGARIN: FIRST IN SPACE / GAGARIN. PERVYY V KOSMOSE実際には「空はとても暗く、地球は青みがかっていた」と言ったらしい。いずれにせよ、あの"名言"は本作には登場しない。
隠された日記 母たち、娘たちHIDDEN DIARY / MERES ET FILLES物語の意外な"真実"に驚く一方で、ドヌーヴ本人はあのドレス気に入ったのだろうか?などと余計なところが気になったり・・・。
ガフールの伝説LEGEND OF THE GUARDIANS: THE OWLS OF GA'HOOLE単なる"立体感"や"奥行き"といった段階から、表現手法としての3D映像へのステップアップが、いよいよ本格的に始まったようだ。
神々と男たちOF GODS AND MEN / DES HOMMES ET DES DIEUX人間は、神の名の下に殺戮を繰り返してきた。だが、その罪深さでさえ、人間に宿る生命の崇高さの一面なのかもしれない。
完全なるチェックメイトPAWN SACRIFICET・マグワイアの演技は言うに及ばず。P・サースガード演じる神父、M・スタールバーグ演じる弁護士、そしてL・シュライバー演じる好敵手との描き分けとバランスも絶妙。
がんばっぺ フラガール! ~フクシマに生きる。彼女たちのいま~FUKUSHIMA HULA GIRLSフラガールたちの笑顔から大いに元気をもらう。逆にこちらが勇気づけられていることへの心苦しさを感じつつ・・・。
危険なプロットIN THE HOUSE / DANS LA MAISONE・ウンハウワーはドミニク・モル監督「マンク 破戒僧」(2011年)にも出演(見逃した!)。次回作はキム・シャピロン監督のコメディ?
奇跡の教室 受け継ぐ者たちへONCE IN A LIFETIME / LES HERITIERS映画監督志望のマリック役を演じたA・ドゥラメの実体験に基づく物語。自身の夢も叶えようとしている彼は、間違いなく「受け継ぐ者たち」の一人。
きつねと私の12か月THE FOX & THE CHILD / LE RENARD ET L'ENFANT「皇帝ペンギン」(2005年)の監督による初のフィクションだが、動物からも少女からも、自然な演技を引き出している。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦MOBILE SUIT GUNDAM THE ORIGIN V: CLASH AT LOUMついにモビルスーツの本格的実戦投入!・・・かと思ったら、それは赤い彗星の「誕生」までお預け。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星MOBILE SUIT GUNDAM THE ORIGIN VI: RISE OF THE RED COMET"その後"への布石は打ってあるようだが・・・果たして「生き延びることはできる」のか?
機動戦士ZガンダムII -恋人たち-MOBILE SUIT Z GUNDAM II: A NEW TRANSLATION -LOVERS-「III」に用意されているという新たな結末は、この混乱を収束してくれるのだろうか?
機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-MOBILE SUIT Z GUNDAM III: A NEW TRANSLATION -LOVE IS THE PULSE OF THE STARS-この物語はフィクションであり、登場する人名、企業名などは全て架空のものです・・・。
希望のかなたTHE OTHER SIDE OF HOPE / TOIVON TUOLLA PUOLEN劇中に日本語で聴こえてくる歌は、篠原敏武率いるToshitake & The Old Boysのアルバム「日本語で歌うフィンランドの心」に収録の「星を見つめて」
希望の灯りIN THE AISLES / IN DEN GANGEN劇中の"フォークリフト安全講習ビデオ"は実在の短編作品"Staplerfahrer Klaus"(2000年) https://www.amazon.de/dp/B005XWR93G/
君の名前で僕を呼んでCALL ME BY YOUR NAME本作はビル・パクストン(Bill Paxton,1955-2017)に捧げられている。彼がイタリアの撮影現場を訪れた際、グァダニーノ監督と友人になったのだとか。
君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956CHILDREN OF GLORY / SZABADSAG, SZERELEM主演I・フェニェーの端正な顔立ちと鍛え上げられた肉体は、世界の映画界と若い女性から注目を集めそうだ。
キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーCAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIERウィンター・ソルジャーとともに気になるのが、シャロン・カーターの登場。第3作では深くストーリーに絡んでくると思われるが・・・。
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーCAPTAIN AMERICA: THE FIRST AVENGER本編後に"The Avengers"の特報あり。本編が"The Avengers"の長い長いイントロという印象も、あり。
キャプテン・フィリップスCAPTAIN PHILLIPS7歳でソマリアを脱し、14歳で米国に移住、本作で俳優デビューしたB・アブディ。彼が演じる海賊の「アメリカに行きたい」というセリフに、それぞれの運命を想う。
9000マイルの約束AS FAR AS MY FEET WILL CARRY ME / SO WEIT DIE FUSE TRAGENロシア映画でお馴染みのエドワルド・アルテミエフが音楽を担当、ドラマを盛り上げる
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章THE LEGEND OF THE GALACTIC HEROES: DIE NEUE THESE SEIRAN戦場の描写にしても人間模様にしても、どこか整い過ぎている。そのあたりが、第二章以降に崩れてくることを期待したい。
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章THE LEGEND OF THE GALACTIC HEROES: THE NEW THESISどこまで描いてくれるのか、終章まで辿り着けるのか、それだけが気がかり。
グーグーだって猫であるCHER GOU-GOU... MON PETIT CHAT, MON PETIT AMI.もちろん猫たちも可愛いし、女性たちもみんな可愛い。そして、男たちも・・・ちょっとカワイイ。
グッドライアー 偽りのゲームTHE GOOD LIAR日本近日公開「カセットテープ・ダイアリーズ」("Blinded by the Light",2019年)のネル・ウィリアムズが、ある重要な役で出演している・・・。
KUBO/クボ 二本の弦の秘密KUBO AND THE TWO STRINGSアニメーションの素晴らしさへの感激も、最初の数シーンだけ。いつの間にかアニメーションであることさえ忘れ、気がつくと物語に心を奪われていた。
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声GLADIATOR II当初、煉獄から戦士として復活したマキシマスが永遠に生きる呪をかけられ、第二次世界大戦やベトナム戦争を戦う、というプランもあったらしい。実現しなくてよかった。
クリムゾン・リバー2:黙示録の天使たちCRIMSON RIVERS 2: ANGELS OF THE APOCALYPSE / LES RIVIERES POURPRES 2: LES ANGES DE L'APOCALYPSE前作同様ジャン=クリストフ・グランジェの原作かと思っていたら、リュック・ベッソンのオリジナル脚ホンだった・・・
グレイテスト・ショーマンTHE GREATEST SHOWMANR・ファーガソン演じるジェニー・リンドの見事な歌声は、実はLoren Allredによる吹替。だが、その2人のコラボレーションが大きな見所でもある。
毛皮のエロス ダイアン・アーバス 幻想のポートレイトFUR: AN IMAGINARY PORTRAIT OF DIANE ARBUSアーバスの作品に触れたことはないが、この映画を素直に受け止めるには、その方がいいのかもしれない。
劇場版 NHKスペシャル 世界初撮影! 深海の超巨大イカGEKIJOBAN NHK SPECIAL SEKAIHATSUSATSUEI! SHINKAI NO CHOKYODAI IKA迫力の映像とサウンドによる劇場版ではオリジナルメイキング映像を追加。これは、単なる偶然ではなく、来るべくして訪れた偶然だったのだ。
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-GEKIJOBAN MOBILE SUIT GUNDAM 00: A WAKENING OF THE TRAILBLAZER何もかもがオリジナルから遠く離れ、それでも人類は「ガンダム」という呪縛から逃れられないのか・・・?
劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!GEGEGE NO KITARO: NIPPON BAKURETSU!!アニメ化40周年記念作品ということで、オープニングにはオールド・ファン?にも嬉しい"おまけ"が・・・。
劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>CITY HUNTER: SHINJUKU PRIVATE EYESフランスでは2月6日から実写版"Nicky Larson et le parfum de Cupidon"が公開。こちらのほうが気になる・・・
劇場版3Dあたしンち 情熱のちょ~超能力♪母大暴走!GEKIJOBAN 3D ATASHINCHI: JONETSU NO CHO CHONOURYOKU HAHA DAIBOUSOU今、リアリティを追求するハリウッド3Dアニメと真っ向勝負が挑めるのは、"母"しかいないかも?
劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日GEKIJOBAN TIME SCOOP HUNTER: AZUCHI-JO SAIGO NO 1-NICHI「安土城 最後の1日」という期待を煽るサブタイトルにも、ちょっと裏切られた感じ。
劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤルGEKIJOBAN TRICK: REINOURYOKUSHA BATTLE ROYALE「劇場版2」(2006年)公開の時に「完結編」とか「ファイナル」とか言っていた気もするのだが・・・これもTRICK?
劇場版HAYABUSA2 REBORNGEKIJOBAN HAYABUSA2 REBORN地球帰還とカプセル分離は2020年12月5日。だが、"彼"は再び地球圏離脱軌道に乗る。2031年の小惑星1998KY26とのランデブーに向けて・・・。
劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!GEKIJOBAN YATTAMAN: SHIN YATTAMEKA DAISHUGO! OMOCHA NO KUNI DE DAIKESSEN DA KORON!「ヤッターキング」は全然別モノになっているけど、山本正之の歌声はそのままで、オールドファンにも嬉しい。
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌GEGEGE NO KITARO: SENNEN NOROI UTA猫娘、ねずみ男、砂かけ婆、子なき爺・・・キャストもキャラに馴染んできたようだ。これで終わりではもったいない。
ゲット・ラウド ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギターIT MIGHT GET LOUDジ・エッジの言葉:「スパイナル・タップ」(1984年)あの映画を観て、俺は笑わず、泣いた。あまりに現実に近すぎた。
攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3DKOKAKU KIDOTAI: STAND ALONE COMPLEX SOLID STATE SOCIETY 3DProduction I.Gがティ・ジョイと組んで自ら配給に乗り出したことの方が、むしろ興味深い話題。
皇帝ペンギンTHE EMPEROR'S JOURNEY / LA MARCHE DE L'EMPEREURつい忘れそうになるが、この驚くべき映像の後ろには"人間"もいたのだ。撮影スタッフの功績を讃えたい。
皇帝ペンギン ただいまMARCH OF THE PENGUINS 2: THE NEXT STEP / L'EMPEREURオリジナル版のナレーションはランベール・ウィルソン! なのだが、当然フランス語。草刈正雄の日本語版にしておくべきだったかも・・・。
コーマン帝国CORMAN'S WORLD: EXPLOITS OF A HOLLYWOOD REBEL新人女性監督が撮ったと聞いたときは少し驚いたが、本作を観れば納得。コーマンは才能を見抜くその能力で「帝国」を築いたのだ。
氷の花火 山口小夜子FROZEN FIREWORKS: THE LEGENDARY JAPANESE MODEL SAYOKO YAMAGUCHI資生堂のCMや広告を見たのは子供の頃だが、印象は今も鮮烈。こういうドキドキするような広告を、最近は見なくなった。
COLD WAR あの歌、2つの心COLD WAR / ZIMNA WOJNA本作を観たダニー・ボイルは、トマシュ・コットを「007」第25作の悪役に希望したもののプロデューサーが拒絶、それをきっかけに同作の監督を降板した、らしい。
極道大戦争YAKUZA APOCALYPSE: THE GREAT WAR OF THE UNDERWORLD「風に立つライオン」の次がコレという監督の振り幅の大きさに付いて行くのが大変だけど、そこが楽しい。
ゴジラ キング・オブ・モンスターズGODZILLA: KING OF THE MONSTERS巨大怪獣たちの圧倒的存在感! そのバトルのド迫力!! 親子のドラマや環境破壊といったテーマなど、もはや蛇足でしかない。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ~勝どき橋を封鎖せよ!~KOCHIRA KATSUSHIKA-KU KAMEARI KOUENMAE HASHUTSUJO THE MOVIE: KACHIDOKIBASHI WO FUSA SEYO!芝居にしても声にしても、少し無理をしている感じ。なり切ろうと頑張っている香取慎吾には申し訳ないが、頑張りすぎの印象。
ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールGOD HELP THE GIRL正直なところBelle and Sebastianにあまり興味はなかったけど・・・とりあえず"God Help the Girl"は聴いてみることにする。
5パーセントの奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~MEIN BLIND DATE MIT DEM LEBENモデルとなったSaliya Kahawatte氏は、障がいを明らかにした後ホテル業界を離れ、自らコンサルティング会社minusVisusを設立した。
今宵、フィッツジェラルド劇場でA PRAIRIE HOME COMPANIONG・キーラー司会による本物の"A Prairie Home Companion"は、今もミネソタのラジオ局で続いている・・・。
コロンブス 永遠の海CHRISTOPHER COLUMBUS, THE ENIGMA / CRISTOVAO COLOMBO - O ENIGMA彼はスペイン人ではなく、コロンブスという名前でさえ無かった。そんな知的好奇心も刺激する若々しさ!
GONZO~ならず者ジャーナリスト、ハンター・S・トンプソンのすべて~GONZO: THE LIFE AND WORK OF DR. HUNTER S. THOMPSON"The Rum Diary"のJ・デップ主演による映画化企画もようやく前進し、今年10月米国公開が決定。来日を待つ。
昆虫探偵ヨシダヨシミYOSHIMI YOSHIDA THE INSECT DETECTIVEで、ちなみに、「玉虫厨子」については、ドキュメンタリー「蘇る玉虫厨子 時空を越えた技の継承」(乾弘明監督,2008年)が詳しい。